mahanaに通うことで学校の出席扱いになりますか?

出席扱いになるかどうかは各学校長の判断になりますが、mahanaに通っている子供達の中には実際に出席扱いになっている人がいます。
出席扱いを希望される場合は、まず保護者様が学校や教育委員会に直接ご相談いただき、その上で学校、教育委員会、mahanaの3者で協議を行い、出席扱いを認めていただけるかどうか、認めていただくための条件やmahanaから学校に提出する報告書等について話し合います。

勉強が遅れているのですが大丈夫ですか?

mahanaでは、学年を超えて学習できる「無学年方式」のオンライン学習システムを導入していますので、学習が止まっているところや苦手なところまで遡って学習することが可能です。学年に囚われず、一人ひとりに合わせたペースで学習を進めています。学校の教材や課題などに取り組むこともできます。

子供達はmahanaでどのように過ごしていますか?

午前中の1~2時間はそれぞれのペースに合わせて学習します。学習が終わった人から絵を書いたり、本を読んだりしながら自由に過ごし、12時頃からみんなで昼食です。昼食は、持ってくる人もいれば、近くのコンビニやスーパーに買いに行く人もいますし、時にはみんなで外食することもあります。昼食後は、テーブルゲーム(UNOやトランプなど)、軽スポーツ(卓球など)、動画鑑賞(映画やアニメなど)、周辺散策(神社や商店街巡りなど)、制作(消しゴムはんこ作りなど)等を子供達の希望も聞きながら日替わりで行っています。また、月に1回程度、路面電車等を利用して社会科見学や遠足に出かけることもあります。

mahanaを見学や体験することはできますか?

見学や体験はいつでも可能です。ただし、子供達と外に出かけることや相談・打ち合わせ等が入ることもありますので、事前に電話又はお問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。なお、無料体験は原則2回までとさせていただいています。

慣れるまで保護者も一緒に参加していいですか?

もちろん大丈夫です。子供達と一緒に遊んでいただいても構いませんし、ゆっくり本を読んだりしながら見学していただいても構いません。途中で外出することも可能です。

子供達はどこからどのような手段で通っていますか?

長崎市内はもちろん、近隣の市町村(長与町や時津町など)からも通っています。電停やバス停が近いので路面電車やバスで通っている人もいますし、おうちの方が送迎している人や徒歩で通っている人もいます。